Skip to form
20230929_SAP_セレンディップ共催セミナー

SAP×セレンディップ 共催リアルセミナー
中堅・中小企業の未来を拓く
RX(ロボット・トランスフォーメーション)vs真のDX

製造業界が直面する労働人口の減少と、その対応としての自動化への取り組み。一方で、ビジネス全般において、アナログの電子化を超えたDXの可能性。この2つの大きな波が、中堅・中小企業の未来を形成しています。 


本セミナーでは、製造現場の自動化から一歩進めた「ロボット・トランスフォーメーション(RX)」のアプローチと、真のDX実現への道筋にフォーカスします。


RX
は、ロボットを核にした持続可能な製造現場の構築を提案し、DXは、業務改革を通じての真のデジタル変革を指向しています。


両方のアプローチにおける成功事例を通じて、中堅・中小企業がどのようにこれらの変革を実現し、未来を切り開くことができるのかを深掘りします。


このセミナーを通じて、製造から業務までの幅広い視点から、未来のビジネスの方向性や実践的な取り組みのヒントを得る絶好の機会となることをお約束します。

■開催日時
2023年9月29日(金)13:30~15:30(13:15受付)

■タイムスケジュール(詳細カリキュラムは後述)
第一部 13:30~14:20 中堅・中小企業の製造現場の未来
自動化からロボット・トランスフォーメーション(RX)へ
(休憩)

第二部 14:30~15:20
中堅・中小企業の未来を切り開くDX
~アナログの電子化に留まらない攻めと守りの業務改革DXへ~

第三部 15:20~15:30
質疑応答

■場所
SAPジャパン株式会社 名古屋支社
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目5番28号 桜通豊田ビル 14F
https://www.sap.com/japan/documents/2020/07/00d778d9-a37d-0010-87a3-c30de2ffd8ff.html

■定員
20名

■参加費
無料

■カリキュラム

スライド2
出岡寛人 プロフィール
大学院卒業後、株式会社デンソーへ入社し、現職へ。
デンソーでは、生産技術開発部署にて次世代アルミ加工技術開発プロジェクトを主導し、技術開発だけでなく海外5拠点への技術伝達まで達成。その後製造部の量産工程部署へ異動し、 10以上のラインを統括することで生産技術の仕事を幅広く経験(新設ライン立ち上げ、新製品立ち上げ、設備総合効率改善、不良率改善)。
現職では、経営再生コンサル、設計業務改革、社内各種SaaSビジネスの立ち上げに従事。
スライド1
中田和人 プロフィール
慶應義塾大学 総合政策学部卒業。
SAPジャパン株式会社にて、20年以上に渡り、営業職、営業マネジメント職に従事。
日本における超大手企業から中堅・中小規模の企業まで、企業規模や業種に関わらず、100社を超える企業のSAPシステムの採用・導入・活用に携わる。
現在、日本で数百社あるSAPパートナー企業との協業モデル促進による全国規模の市場開拓に従事。

お申込みフォーム

当イベントを知ったきっかけをお聞かせください。*
業種*
年商*
個人情報の利用目的・取り扱いについて*
セレンディップ・ホールディングス株式会社 個人情報保護方針
https://www.serendip-c.com/assets/pdf/terms_01.pdf