【障がい者グループホーム開設・運営支援協議会 支援内容詳細】・協議会代表:藤田英明・入会金:90万円(税別)・会費:3万円(税別)/月・退会自由(12ヶ月経過後)※事前申し込みが必要です・会員は下記を利用することができる①藤田英明による障害者グループホームの開設支援オンラインセミナー視聴権・福祉ビジネスの事業計画の作り方・福祉事業の物件の見分け方・福祉人材の採用方法・障害者総合支援法の3つの基準・GHを出店する地域の調査方法・指定申請書の作り方・勤務表の作り方・運営に必要な書類・入居者の集め方 etc...②藤田英明による障害者グループホームの運営支援オンラインセミナー視聴権・管理者業務の解説・管理者運営ノウハウ・運営上の記録方法・国保連請求の方法・利用者への請求方法・変更届方法・サービス管理責任者業務の解説・個別支援計画書の作り方 etc...③現場スタッフ用ウェルビーラーニング(300研修コンテンツ)システム利用権(5名分まで/5名以上は1名ごとに+1000円/月)④集中購買システム利用権(消防設備・備品・食事・パンフレットなどが割安で購買できる)⑤グループホーム用物件情報提供(ふくし不動産のご紹介)⑥有資格者人材情報提供(スターメッドのご紹介)⑦M&A情報提供更にはこんな特典も・・・!?経営相談窓口やグループホームオフライン経営勉強会の開催を検討中!(不定期開催/参加費は1万円/人)・営業能力向上ロールプレイイング研修・実地指導対応力向上ロールプレイイング研修・面接力向上ロールプレイイング研修・事業計画策定研修・運営総合力向上研修・障害者総合支援法の総合研修
【GH協議会入会規約】・入会金はいかなる場合においても返金致しかねます。・GH協議会のサービス内容は動画研修コンテンツであり、障害者グループホームの開設を直接支援するものではありません。 ※尚、研修内容は一般的な行政ルールに基づくため、開設希望エリアの行政ルールと内容が異なる可能性がございます。・本サービスは、スーパーバイザーのご紹介はなく、開設・運営に関する質疑応答は対応致しかねます。・障害者グループホーム開設出来ない場合の責任は負いかねます。・同業者の申し込みは、お断りとさせていただきます。・以下の内容に該当したと本部が判断する場合、罰金(入会金の3倍)が課せられます。 ※ただし実損害額が違約金を上回る場合、実損害額による損害賠償請求致します。 ①動画研修コンテンツの内容や情報の流出 ②自ら又は自らが支配する法人等を通して、あるいは第三者と共同して競合する可能性のある事業の開設・運営に関与すること ③研修コンテンツを活用し、障害者グループホーム事業の運営を援助をすること ④その他重大な違反をしたと本部が認めたとき・契約期間は申込日から12か月間・自動更新となります。 本条の規定は、3年間有効となります。