申し込みは終了しました。
1.「GIGAスクール構想」導入課題とステップを可視化(整理)する
開催日時:8/24(火)10:00~12:00
開催方法:オンライン(ZOOM)
内 容:
(1) テクノロジーを導入する前に、整理しておくべこと
(2) テクノロジーの導入の意義は、4つのSTEPで計測する
(3) 教育におけるテクノロジーの導入には、3つのことを「クロス」する必要性がある
2.「探究学習」バックキャスティング的思考で考える
開催日時:8/26(木)13:00~15:00
(1) 「探究」の最終段階「プレゼンテーション」からバックキャスティングして気づくこと
(2) どれだけ緻密に組み立てても、最後のプレゼンテーションを誤解すると全て台無しに
(3) プレゼンテーションの「構造」がわかると、探究の「評価」の問題も明確になる
■研修講師
吉田 大作(よしだ だいさく)
京都芸術大学クロステックデザインコース 准教授、株式会社クロステック・マネジメント取締役、京都芸術大学スタートアップ支援室室長。年間100本以上の講演や研修の依頼があり、毎年延べ2万人以上の高校生、保護者、高校教員、企業、行政の方へ講演や企画運営を行っている。
■研修費用
無 料
-----------------------------------
▶お申込みフォーム
▶︎メール受信設定のお願い受付完了メールの他、開催が近づきましたら、お申込者に詳細のご案内メールをお送りします。nyugaku@office.kyoto-art.ac.jpからのメールを受信できるように設定してください。
お問い合わせ先京都芸術大学 アドミッション・オフィス 長澤TEL:0120-591-200 / FAX:075-791-9146 E-mail : nyugaku@office.kyoto-art.ac.jp