Skip to form
ゲーム企画書もくもく会_バナー_10月

【ゲームクリエイター甲子園 2024】

就活に役立つ座学もあります!
ゲーム企画書制作会申し込みフォーム

■イベント概要

「ゲームの企画書ってどんなふうに作ればいいの?」
「ゲーム業界への就活で企画書が必要だけど、つい面倒で先延ばしにしてしまう…」

そんな方に向けて、ゲームクリエイター甲子園では「ゲーム企画書制作会」を開催します!
毎週水曜18時から、オンラインで集まって各々が企画書制作の作業をします。
毎週ゲーム業界の就活に関する座学も行う予定なので、まさに現在就活中の25卒の皆さんも大歓迎のイベントとなります。
講師である、うきょう(@ukyoP_san)さんからのフィードバックもありますので、就活対象でない方も参加大歓迎です。

【基本構成】
・座学(30分)
・前回提出分のフィードバック(30分)
 └各回終了後に制作した企画書を提出いただくと翌週のフィードバック対象となります
・企画書制作タイム(120分)

ゲーム制作についてまったくの初心者でも問題ありません。
ゲーム企画書制作会から、ゲーム制作の第一歩を踏み出しましょう!

【日時】
1回目:4/17(水) 18:00~21:00:分析力と企画力を養成する土台を作る
2目:4/24(水) 18:00~21:00:アイデア力を高める
3回目:5/8(水) 18:00~21:00:企画書作成力を上げる
4回目:5/15(水) 18:00~21:00:「伝える力」「言語化力」の養成
5回目:5/22(水) 18:00~21:00:会社、職種、業界、ニーズの調査
6回目:5/29(水) 18:00~21:00: マーケティング視点の養成

【参加費】
無料
参加にはゲームクリエイター甲子園へのエントリーが必要です。

【開催場所】
ゲームクリエイターズギルド公式Discordサーバー
※申し込みされた方に後日詳細をお知らせします。

【注意事項】
・時間によりイベント中に参加者全員にフィードバックできない場合があります。

■講師プロフィール

講師:うきょう
株式会社スタジオデルタCEO
業界歴24年。
Softbank→LINE→NHN PlayArtを経験して2回目の独立(株式会社スタジオデルタ 代表)。
始めはゲーム開発者ではなく、週刊雑誌編集者からスタート。
その後、流れでゲーム広報を経験し、企画職とマーケティングに携わった後にディレクターとプロデューサーに。
主にアジア圏内(日本、台湾、中国、韓国)での共同開発やリリースを100以上経験。
PC、モバイル、コンシューマと一通りの機種を経験。大ヒットよりも大失敗が圧倒的に多い開発現場の経験を活かして活動中。主にマーケティングを活用した企画設計が得意。
X:@ukyoP_san

Gmailなど、PCのメールアドレスをご記入ください。
参加日*
こちらに参加予定日を記載してください。
※5/1はお休みとなります。

◆「ゲームクリエイター甲子園 2024」エントリーについて
本講座の参加には「ゲームクリエイター甲子園 2024」のエントリーが必須です。
エントリーがお済みでない方は、下記よりエントリーをお願いします。

「ゲームクリエイター甲子園 2024」エントリーはこちら

また、運営とのやりとりにはGCG公式LINEを使用します。
必ず友だち登録していただくようお願いします。
LINE登録はこちら