データを成果につなげるためには、見える化からその先のプロセスが重要です。本セミナーでは、ChatGPTを使った具体的な分析方法や県内企業の事例を通じて、データの見える化で終わらず、その先の行動に移すためのポイントと実践的なアプローチをお伝えします。この機会に、データ活用の第一歩を踏み出しませんか?
データ利活用に興味のあるあなたにおすすめ!・データを使った顧客分析に関心がある・分析データを経営戦略へ反映したい・データの収集・利活用に悩んでいる・データの分析方法を学びたい・オープンデータに興味がある etc.
____________________
主催:沖縄県商工労働部ITイノベーション推進課
催事名:データ利活用セミナー DATA DRIVEN SEMINAR
「見える化から実践へ!データを行動に変える第一歩」
日時:2025年2月7日(金)13:30~16:30(開場:13:00)
会場:沖縄県博物館・美術館 講堂(3F) (那覇市おもろまち3丁目1番1号)
参加:無料(事前申込)
定員:150名プログラム等詳細:沖縄DPF公式サイトセミナーページ ____________________
【お問い合わせ】
一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)データプラットフォームイベント運営事務局
メール:opendata_event@isc-okinawa.org
担当:新里/上原
「*」は必須項目です。
個人情報の取扱について
(一財)沖縄IT イノベーション戦略センター(以下、当法人)は、お客様のプライバシーを尊重して保護するために最大限の努力をします。当法人は、収集した個人情報について、以下の目的のために利用いたします。なお、ご本人の同意なく第三者に提供することはございません。・イベント申込対応のため・イベント申込者管理のため・イベント等のご案内(メルマガ)を含むご連絡のため・受託事業・サービス・商品の案内のため・当法人へのお問合せについてのご回答及びご連絡のためこうした目的で利用することに同意いただける場合は、以下のチェックボックスをオンにしてください。
同意します。
以下の送信ボタンをクリックすると、お客様が要求した情報を提供する目的で、(一財)沖縄ITイノベーション戦略センターが上記から送信された個人情報を保管・処理することに同意したものとみなされます。
詳しくは下記のURL リンクを参照ください。
・個人情報の取り扱いについて。
お客様はこれらの情報提供をいつでも停止できます。情報提供を停止する方法、およびお客様の個人情報を尊重して保護するための当法人の取り組みについては、当法人の「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。