知財セミナー全5回アーカイブ動画視聴申込
【スタートアップの競争戦略を学ぼう!】〜知財から考えるディフェンシビリティ〜琉ラボでは、国内で唯一知的財産学部を有する大阪工業大学とコラボし、スタートアップにおける知的財産の活用に関するセミナーを全5回シリーズで開催してきました。この度、セミナーに参加いただけなかった皆様のために、そして繰り返し見たいと言ったご要望にお応えし、全5回のアーカイブ動画を準備いたしました!!すべての回にスタートアップの成長をサポートするための貴重な情報が詰まっています。未来を切り拓く知的財産の力、ビジネスモデルへの組み込み方法、法的リスクの最小化、競合他社の知的財産のリサーチなど、具体的なヒントが満載です。ぜひ何度もアーカイブ動画をご覧いただき知財についての知識を深めていただければ幸いです!第1回『スタートアップと知的財産~知的財産の創出とその社会実装~ 』講師:小林 誠 氏(大阪工業大学 知的財産学部 客員教授・株式会社シクロ・ハイジア代表取締役CEO)第2回『スタートアップのフェーズごとに必要な知財活動とそのオペレーション』講師:安高 史朗 氏(IPTech弁理士法人 代表弁理士)第3回『スタートアップがおさえておきたい法務と弁護士活用』講師:山本 飛翔 氏(弁護士法人法律事務所amaneku 代表弁護士・弁理士)第4回『知財をビジネスに活かす「IPランドスケープ」活用方法』講師:野崎 篤志 氏(株式会社イーパテント 代表取締役社長・知財情報コンサルタント)第5回『スタートアップのためのビジネスモデル構築に向けた知的財産の実践的活用』講師:柳野 嘉秀 氏(弁理士法人柳野国際特許事務所 代表弁理士)本ページの下部フォームに名前、メールアドレス、所属等をご入力の上「送信」ボタンを押して下さい。返信メールにて動画視聴URLをお送りいたします。
<お問合せ先>STARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]担当:新垣、城間E-mail: startuplabryudai@isc-okinawa.org
琉ラボはワクワクする未来の創造にチャレンジする人と応援する人をつなぐ共創の場です。ここに集う人からわき出る「アイデア」を育み、楽しくチャレンジできるあなたの参加をいつでも待っています!
【企画・運営】一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センターSTARTUP LAB RYUDAI[琉ラボ]担当:新垣、城間startuplabryudai@isc-okinawa.org
個人情報の取扱について
当法人では当フォームから取得する個人情報の利用にあたり、下記の事項を明示します。個人情報に関する説明を一読していただき、同意をお願い致します。・事業者の名称 一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター・個人情報保護管理者の職名、所属及び連絡先 連絡先名称:個人情報受付窓口 個人情報保護管理者:常務理事 〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅二丁目3番6号 那覇市IT創造館4階 電話:098-953-8154 メール:isco-security@isc-okinawa.org
STARTUP LAB RYUDAI(琉ラボ)は、国立大学法人琉球大学と一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センターにて共同で運営されています。国立大学法人琉球大学と一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センターは、お客様のプライバシーを尊重して保護するために、個人情報の保護に関する法律に則り最大限の努力をします。収集した個人情報については、当法人及び琉球大学において、共同で以下の目的のために利用いたします。なお、ご本人の同意なく第三者に提供することはございません。・アーカイブ動画視聴の申込対応のため・アーカイブ動画視聴の申込者管理のため・アーカイブ動画等のご案内を含むご連絡のため・受託事業・サービス・商品の案内のため・当法人へのお問合せについてのご回答及びご連絡のため
個人情報の共同利用を行う場合 当法人は、下記の範囲内で必要な場合に限り、個人データを共同利用します。
・共同利用する個人データの項目:氏名、電話番号、メールアドレス、会社名 ・共同利用の範囲:国立大学法人琉球大学・大阪工業大学 ・共同利用者の利用目的:アーカイブ動画に関する案内 ・共同利用に係る個人データの管理責任者: 一般財団法人沖縄 IT イノベーション戦略センター 〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅二丁目 3 番 6 号 那覇市 IT 創造館 4 階 稲垣純一 ・取得方法:アーカイブ動画視聴のお申込等を通じて、書面(申込書、電磁的記録、Web 画面等を含みます)、電磁的方法その他の相当な方法で取得
個人情報の開示等の請求について 当法人は、保有個人情報について、利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用の停 止、消去又は第三者への提供の停止を求められた場合は、これに応じます。その場合の問合せ 窓口は、上記個人情報保護管理者です。
個人情報の提供の任意性 個人情報の提供は任意です。ご提供いただけない場合は、当法人のサービスの一部を提供でき ない可能性があります。
自動的な情報の取得 当法人では、ご本人様が容易に認識出来ない方法(Cookie や Web ビーコン等)で個人情報を取得することがあります。
こうした目的で利用することに同意いただける場合は、以下のチェックボックスをオンにしてください。
同意します。
お客様はこれらの情報提供をいつでも停止できます。情報提供を停止する方法、およびお客様の個人情報を尊重して保護するための当法人の取り組みについては、当法人の「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。
以下の送信ボタンをクリックすると、お客様が要求した情報を提供する目的で、(一財)沖縄ITイノベーション戦略センターが上記から送信された個人情報を保管・処理することに同意したものとみなされます。
詳しくは下記のURL リンクを参照ください。
・個人情報の取り扱いについて
※以下2つのドメインよりメールが送信されますので、適宜、受信設定のほど確認をお願いいたします。 @acs.u-ryukyu.ac.jp @isc-okinawa.org