Skip to form

2023年6月8日(木)17:30〜18:30 *日本時間・オンライン

人的資本開示「義務化」開始。ISO 30415「ダイバーシティ経営」とは?

日本企業を強くする本当の「ダイバーシティ」をプロが解説。

6月Webinar 岩本教授-1

2023年3月期決算以降、上場企業4000社を対象として義務化されました。
上場企業の人事・経営幹部の皆様においては、投資家からの要請に応えるべく、
各社で人的資本開示に関する対策をしてきているものと思われます。
そして、人的資本開示の中でも特に注目されているのがISO 30415「ダイバーシティ&インクルージョン」の分野です。

今回のウェビナーでは、人的資本開示の分野で知見を持たれている、岩本隆氏をお迎えして、日本企業を強くする「ダイバーシティ経営」について迫ります。

【ウェビナーゲスト】
岩本 隆 氏(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授)
東京大学工学部金属工学科卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院工学・応用科学研究科材料学・材料工学専攻Ph.D.。日本モトローラ、日本ルーセント・テクノロジー、ノキア・ジャパン、ドリームインキュベータを経て、2012年6月より2022年3月まで慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)特任教授。2022年12月より慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授。
人的資本調査2022 審査員・HRテクノロジー大賞審査委員長も務める。

【ウェビナーホスト】
唐橋 宗三(株式会社SPeak 代表)
1984年生まれ。高校生で単身渡米し、アメリカ現地高校を卒業後、ニューヨーク市立大学法科心理学部を卒業。 Boston Career Forum運営企業にて運営にも携わり、世界中の優秀な若者のダイバーシティの可能性を感じる。大学卒業後、日本へ帰国しダイキン工業株式会社にて営業戦略部門に従事。その後、株式会社リンカーズ、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)を経て、日本の国力をアップデート・国籍のD&I促進するため、株式会社SPeakを創業。ダイバーシティ経営や海外展開や多国籍社員の採用などにインクルーシブな職場を軸に、情報収集や企業選びができる新卒就活プラットフォーム「JPort Match」を開発・運営。

Your affiliation 所属区分*
(例)Lennon / 山田 / 鈴木
(例)John / 花子 / 太郎
If you are a student, please write "student".

Zoomウェビナーへ皆様のご参加をお待ちしております。