Skip to form
photo-1530018607912-eff2daa1bac4-1

6月29日(水)13:00~13:45開催
「脱炭素経営オンライン相談会①」~脱炭素経営に向けた取り組みの課題~

◇◆脱炭素経営の理解を深める3種類のウェビナー企画
◇◆ 

<オンライン相談会 内容>
★① 脱炭素経営に向けた取り組みの課題  ← 2022年6月29日
 ② EMS活用と脱炭素について        ← 7月開催
 ③ 法令順守とリスク管理について
    ← 7月開催

※①~③は順不同でご参加いただいても問題ない内容となります
※単回だけのご参加も可能です

㈱環境ビジネスエージェンシーのコンサルティング事業部長、KES主幹環境審査員である
山崎尚様をお招きし、脱炭素経営関する各テーマを
お話頂きます。

ESGやカーボンニュートラルに向けた取り組みの社会的要請が強まる中で、
経営者や総務担当者の皆様が抱える
様々なお悩みに専門家が答えます。

<開催概要>
ー 日時:2022年6月29日(水)13:00~13:45
  ※12:45より受付・入室
ー 主題:
①脱炭素経営に向けた取り組みの課題
ー 形式:オンラインセミナー(zoom)
ー 定員:各回 最大10社まで(人数最大30名程度)
  ※なるべく多くの企業様がご相談機会を得られるよう、少人数・社数での開催となります

281226_s

<こんな方に参加を推奨しています>
ー 脱炭素・カーボンニュートラルの取り組みの企業課題の基礎を学びたい方
ー 製造、物流、エネルギー、医療機関などの業界で現場業務に携わっている方
ー 脱炭素経営を推進される経営層、総務部門、ESG関連部署などの方

――――――――――――――登壇者のご紹介――――――――――――――――


【講師・パネリスト】
㈱環境ビジネスエージェンシー コンサルティング事業部長
山崎 尚 様
2003年から国内で環境計量証明事業を行うコンサルティング会社にて、長年環境測定分析業務に従事。その後、2016年から所属する(株)環境ビジネスエージェンシーでは、環境・労働安全衛生(EHS)監査、サステナビリティ(持続可能性)、CSR(企業の社会的責任)及び環境マネジメントシステムに関するコンサルティングを中心として、ヒト、モノ、カネ、情報、あらゆる経営資源に関するアドバイザリーサービス、またSDGs(持続可能な開発目標)、ESG(環境・社会・ガバナンス)やカーボンオフセットのコンサルティングに従事。また、当社が業務提携するコンサルティンググループや第三者認証機関にも所属し、営業からコンサルティングまで担当するEHSSコンサルタント(E︓環境・HS︓労働安全衛生・S︓サステナビリティ)。

【進行・モデレーター】
エイトス㈱ 代表取締役社長
嶋田 亘
愛知県豊田市出身。新卒で豊田通商株式会社に入社し、自動車部品のサプライチェーン管理や、現場における物流改善等に従事した後、コンサルティング会社、IT企業を経て、2019年にエイトス創業。2021年5月に改善提案クラウド「Cayzen」をリリースし、改善提案をDX化することを通して、現場主導で環境・脱炭素といったESG領域含む品質・生産性等幅広い現場改善を支援。2022年2月より、環境ビジネスエージェンシー社との業務連携を開始。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

【参加申し込みフォーム】
ご参加希望の方は以下よりお申込みをお願い致します。
ご視聴方法につきましては、記載のメールアドレスに前日までにご案内致します。

脱炭素経営に関する自社の取り組み状況*
※特にご質問の多かった内容など、個社情報等を伏せたうえで当日取り上げさせていただく場合がございます