Skip to form

X線検査機による​安心される検査の実現

~5つの事例からアプリケーションをご紹介~​

概要:

食品の異物検査に代表されるX線検査機。

消費者やクライアントを安心を得るためには、最適な検査機の導入が重要ですが、
X線検査機についても、その原理や装置のしくみを理解し、正しく使用する必要があります。

本ウェビナーでは、
・X線の原理や特徴、X線検査機のしくみ、
・X線検査機の安全性、定期点検や手続きについて
・A&DのX線検査機について
・そもそもどんな検査ができるの?

以上について、
よくいただくご質問や5つの導入事例を使ってご説明いたします。

はじめてX線検査機を導入したいとお考えのかたや、
現在使用しているX線検査機の原理や特徴を正しく理解したいというかた、
金属検出機と何が違うの?といったご興味をお持ちのかたは
是非ご参加ください。

 

日時:

2020年12月23日(水)16:00~


講師:

株式会社エー・アンド・デイ
第1設計開発本部 萩原 理
営業企画部 神田 修太(進行)

参加費:

無料

 

※本ウェビナーはZoomを使用し配信いたします。
Zoomアプリケーションのインストールが求められますが、PCをご利用の場合はZoomのアプリケーションをインストールせず、WEBブラウザからでも参加いただけます。
※開催時間が近くなりましたら、受付完了メールに記載されている参加用URLへアクセスしてください。
ウェビナー開始15分前より入室いただけます。
入室後は音楽が流れておりますので、あらかじめ音量調整をお願いいたします。
開催時間になりますと音楽停止後、ウェビナーを開始いたします。

入力情報にお間違いがなければ、ページ下部の「送信」ボタンをクリックしてください。