「VTuberになって実況がしてみたい」
「かわいいキャラで話してみたい」
「自分もバーチャルアバターで活動がしてみたい」
「日常のリモートMTGをアバターでやってみたい」
VTuber配信とまではいかずとも、バーチャル上のアバターで色んな人とコミュニケーションしてみたい人は多いのではないでしょうか。ただ、VTuberになってみたいと一度は思う方が多くいる一方で、ハードルが高いと感じている人がたくさんいるはず!
HTC NIPPON×GCGが行う『VRクリエイターコミュニティ』の第1弾シリーズとして、一番身近にVRが活用されているVtuberを学ぶ勉強会を開催します。まったく何も機材も知識も無い初心者が、イベントの参加を通して最終的に参加者がVR空間でパーティーをすることを目標として、「初心者がVTuberになるまでの方法」を皆で学びましょう。
イベントでは、VTuberの現状と未来を解説するとともに、バーチャルアバターの制作方法、VR空間での動かし方、配信体験などVTuberとして活動を始めるまでに必要なすべてを解説します。そして最後に、VR空間で皆さんが作成したバーチャルアバターを使用して、配信とパーティーを行います。
「初めてのVTuber講座(volume.2)~VR空間を活かしたVTuberについて、実際にアバターを作ってみよう~」
第2回では、実際バーチャルアバターが作られるまでの過程を追うとともに、Vroid studioと呼ばれるモデリングツールを使い、オリジナルアバターを制作する方法を解説していきます。
また第2回VTuber講座に参加される方は以下の3点をご準備ください。・VRoid studioダウンロードリンク(アバター作成用ツール)https://vroid.com/studio・The Seed Onlineアカウント作成リンク(アバターを保存する場所)https://seed.online/・Virtual Castダウンロードリンク(VTuberになる場所!)https://virtualcast.jp/※どれも無料で料金は発生しません
・VTuberになるための一歩がなかなか踏み出せない方
・VRに興味関心がある方
・バーチャルアバターの作り方が知りたい方
・VTuberとして配信を始めたい方
・機材や知識何もないけど、VTuberになりたい方
政田 雄也(まさだ ゆうや)HTC NIPPON株式会社 VIVE エコシステム担当
アメリカ・ミシガン州出身。北米、日本、台湾でグラフィックデザインと語学を中心としたクリエイティブ事業を経て、2019年よりHTC NIPPONのVIVEエコシステムを担当。2020年は、バーチャルアバターVIVE MASADAとしてバーチャル活動を推進し、VRの魅力を国内外に発信している。
・VTuberとは?新しいクリエイティブのあり方とその可能性について
・VR空間を活かしたVTuberについて、実際にアバターを作ってみよう
・VR空間で自分のアバターを着こなそう、実演・配信体験、バーチャルパーティー
【日時】 2021年3月22日(月)19:00~20:30【参加費】 無料【開催方法】 オンライン※参加申し込みされた方にURLをお知らせします。
共催:HTC NIPPON株式会社 / Game Creators Guild