Skip to form
20230518_間接材購買DXの始め方_バナー画像

セミナー概要

間接材の購買業務は品目数が多く、広範囲にわたるにもかかわらず専任担当者が不在であることが多い領域です。
そのため紙の処理・転記作業などのアナログで非効率な業務となっていたり、工場や拠点ごとにバラバラな購買ルールとなっていることもしばしば。
最適な購買を実現するための業務効率化やガバナンス強化には間接材購買におけるDXが必要不可欠です。
本セミナーでは間接材購買のDXに向けてLeaner購買・Amazonビジネスを活用して推進している株式会社GSユアサの谷口氏をお招きし、改革を進めることになった背景や間接材購買DXを通じて実現していきたいことについてパネルディスカッション形式でお伝えいたします。


詳細
・日時:5月18日(木)15:00-16:00
・配信方法:Zoomによるオンライン配信
・参加費:無料

特別ゲスト
株式会社GSユアサ
調達部 企画グループ
谷口 和也 氏

2014年より新卒で株式会社GSユアサに入社。

調達部購買Gにて、主に樹脂成形品のバイヤーを担当。

2021年より調達部企画Gに異動し、調達戦略の立案・バイヤー教育・調達DXを担当。

登壇者
株式会社Leaner Technologies
VP of Sales(営業責任者) / Leaner購買事業開発責任者
高橋 健太 氏

新卒で三井住友銀行に入行。その後、パーソルキャリア株式会社を経てLeanerへ参画。
入社後は、Leaner見積のプロダクト立ち上げを最前線で牽引。プロダクトの立ち上げをニーズの特定から販売戦略策定まで幅広く実施。
現在は、Leaner見積事業の営業責任者を担当する傍ら、Leaner購買事業の事業開発も兼任している。

アマゾンジャパン合同会社
製造営業部 部長
高嶋 宏 氏

インディアナ大学ブルーミントン校卒業後、株式会社NTTドコモへ入社。
その後、株式会社リクルートに転職し、営業、人事、事業開発を経験。2018年、アマゾンジャパン合同会社に入社。Amazonビジネス事業の立ち上げ、組織マネジメントを経て製造営業部長として現在に至る。


ご登録後、こちらのアドレス宛に参加用URLをお送りいたします。
携帯電話をお持ちでない場合は繋がりやすい番号を記載ください