Skip to form
【中四国DXサミット2023 アーカイブ視聴登録フォーム】
アンケートにご回答いただくと視聴ページに遷移します。
※ご登録のメールアドレスにも視聴ページのURLを送信しますが、「以前当社からのメールマガジンを解除された方」「当社のメールアドレス(marketing@industrial-x.jp)を迷惑メール設定している方」には届かない可能性がございますので設定のご確認をよろしくお願いいたします。
お問い合わせはこちら[
marketing@industrial-x.jp
]
会社名
*
役職名
*
部署名
*
姓
*
名
*
携帯電話番号
*
Eメール
*
従業員数
*
選択してください
1-4
5-24
25-49
50-99
100-499
500-999
1,000〜
DX導入における立場
*
DXを導入する事業会社
他社のDX導入を支援するソリューション会社
その他
DX_取組み状況
*
取り組んでおり、課題はない
取り組んでいるが、課題がある
取り組んでおらず、取組みたい
取り組んでいない、不要
その他
DX取り組みの狙いについて教えてください。
*
コスト削減
リードタイム短縮
品質・操業改善
売上向上
顧客獲得
新規事業拡大
ビジネスモデル変革
バリューチェーン改革
リスク回避
テレワーク対応
混雑回避(商業施設・オフィス・交通など)
ESG経営
バリューアップ(付加価値向上)
その他
DXを推進する上での課題は何ですか?
*
導入後の目指したい姿がわからない
効果や目的がわからない
進め方やアプローチがわからない
他社や取り組み方の情報がない
推進・導入する人がいない
DXを推進するための具体的なソリューションがわからない
推進するための予算がない
データの扱いやセキュリティに不具合が生じないか心配
誰に相談したらいいかわからない
取り組みやツールを管理するのが大変
ツールを導入したが運用できない、もしくは定着化しない
その他
今後どのようなことが新たな検討事項となると考えられますか?
*
リモートでDXを推進できる仕組み
リモートでベンダーからの提案を受けられる仕組み
各拠点の仕事現場の様子をオンラインで一括管理把握できる仕組み
オンラインで情報収集・提案から導入手配まで完結できる仕組み
大きな投資が不要なDX推進の仕組み
DXによる新業態・新サービスの検討や販路拡大
DX推進人材の確保・育成
DX推進における複数ツールやプロジェクトの管理
導入するツールの組織への定着化
部門ごとに作られた複数アプリケーションの一括管理
導入された様々なツールやアプリケーションのセキュリティ対策
その他
個人情報の取扱い方針(https://industrial-x.jp/privacy/)に同意します。
*
送信