Skip to form

E資格に向けた「JDLA認定プログラム」・教育訓練給付制度説明会
お申し込みフォーム

参加者情報

説明会に参加される方の情報をご入力ください。代理入力の場合も受講される方の情報をご入力ください。

※必ず参加者のアドレスを入力してください。
説明会 参加希望日程*
※無料説明会(ライブ配信)への参加が難しい方は、説明会のアーカイブ動画をお申し込み下さい
説明会で特に知りたい項目*
検討中のコース*
コースご紹介にあたって参考にお聞きしております。
前提知識なしから受講いただけるコースもご用意がございます。

ご案内

ライブ配信について:

ライブ配信は、Zoomを使用します。開催1日前までに、視聴URL、ミーティングID、パスワードをメールで送付いたします。
・説明会終了後、アーカイブ動画(2023年2月23日開催分)を皆様に配信させていただきます。

お願い:

・説明会の内容を撮影もしくは録音することは、ご遠慮ください

ご同意事項

■人材育成サービス利用規約

人材育成サービス利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、スキルアップAI株式会社(以下、「当社」といいます。)が実施する各種講義(セミナー、スキルアップAIキャンプ等の形式を問いません。)を受講いただく際に受講生の皆様に遵守いただく定めとなります。

 

第1条

受講生は、当社が実施する各種講義において次の各号に定める行為を実施してはならないものとします。

(1)当社の事前の承諾を得ることなく、各種講義を撮影・録音・録画する行為

(2)当社、または他の受講生その他の第三者の知的財産権、プライバシーの権利、名誉、その他権利または利益を侵害する行為(かかる侵害を直接または間接に惹起する行為を含みます。)

(3)法令又は受講生が所属する業界団体の内部規則に違反する行為

(4)当社による各種講義を妨害するまたはそのおそれのある行為

(5)当社が各種講座を受講するために受講生に貸与した機器等を破損する行為

(6)各種講義と同一または類似の講義を行う行為、各種講義内で知り得た情報を営利目的にて外部に公開する行為

(7)各種講義資料を外部へ公開する行為

(8)各種講義を受講する権利や講義資料を第三者へ譲渡する行為やインターネット上で第三者に転売する行為

(9)講義に関する質問等において当社が定める一定のデータ容量以上のデータを当社に対して送信する行為

(10)その他、当社が不適切と判断する行為

 

第2条

1.受講生が前条各号並びに本項各号に違反する、または違反するおそれがあると当社が判断した場合には、当社は、当該受講生の各種講義の受講申し込みを取り消し、停止、または中断その他当社が適切と判断する措置(以下、「停止等」といいます。)を講じさせていただく場合がございます。

(1)各種講義の申し込み時に当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合

(2)過去に当社の提供するサービスの利用を停止等された者である場合

(3)未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ないで各種講座の申し込みをしていた場合

(4)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合

(5)個人で申し込みを行った受講生に差し押さえ、仮差押え、仮処分、強制執行又は競売の申し立てがあった場合

(6)個人で申し込みを行った受講生に租税公課の滞納処分があった場合

(7)受講生が死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合

(8)その他、当社が各種講義の受講を適当でないと判断した場合

2.前項に基づき各種講義の受講が停止等された場合であったとしても、当社は受講生または受講生が所属する法人等から受領した各種講義の受講料を返金しないものとします。また、受講生が前条各号に違反した結果当社に損害が発生した場合には、受講生に対して当該損害の賠償を請求する場合がございます。

 

第3条

1.本サービスのうちオンライン講座(ライブ配信形式を除きます。)の受講期間は、本サービスへの申し込み時に別途定めがある場合を除き、受講料の入金日以降当社が各種講座の受講案内をした後、各種講座の受講を開始してから1年間とします。なお、入金日から1年を経過したにもかかわらず受講生が各種講座の受講を開始しない場合には、受講生は各種講座を受講する権利を失うものとします。

2.受講生は、各種講義への申し込み時に別途の定めがある場合を除き、各種講座への申し込み後であっても受講開始日の前営業日までの間であれば、受講開始日を入金日から1年の間の任意の期日に1度限り変更することができるものとします。ただし、各種講義のうち対面講義及びライブ配信形式の講義については、当社が同内容の講義を別途実施している期日を対象とします。

 

第4条

当社は、当社ウェブサイトまたは各種講義において受講生が投稿その他送信を行った文章、画像、動画その他のデータ(以下、「送信データ」といいます。)について、当社において、無償で自由に利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含みます。)することができるものとします。なお、当社が送信データを外部に公表する場合には、送信データを匿名化することで具体的な生存する特定の個人を識別することができないようにするものとします。

 

第5条

1.当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、受講生に事前に通知することなく各種講義の全部または一部を停止等、提供方法の変更その他当社が必要と判断する措置を講じることができるものとします。

(1)各種講義実施に係るコンピュータ・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合

(2)コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合

(3)火災、停電、天災地変、新型コロナウィルス等の感染症の蔓延などの不可抗力により各種講義の実施ができなくなったと当社が判断する場合または各種講義の実施に支障をきたすものと当社が判断した場合

(4)担当講師、運営者の不測の事故、病気、慶弔等により代理の講師が用意できない場合

(5)その他、当社が停止、中断または提供方法の変更その他の必要な措置が必要と判断した場合

2.当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき受講生に生じた損害について一切の責任を負いません。

 

第6条

1.当社は、各種講義が受講者のキャリアアップに繋がることにつき如何なる保証も行うものではありません。各種講義は現状有姿で提供されるものであり、当社は各種講義について、特定の目的への適合性、商業的有用性、完全性、継続性等を含め、一切保証を致しません。

2.当社は、当社の責めに帰すべき事由により受講生に損害を与えた場合には、その損害を賠償する責任を負います。但し、当社の賠償責任は、直接かつ通常の損害に限り、逸失利益等の間接的な損害は含まないものとし、当社が受講生から受領した各種講義の受講料を賠償額の上限とします。なお、当社に故意または重大な過失がある場合にはこの限りではありません。

 

第7条

当社は、本規約を変更することができるものとします。本規約を変更する場合には、変更後の本規約の効力発生日を定めたうえで、予め当社ウェブサイトに掲載する方法その他の当社が指定する方法により、変更後の本規約の内容を告示するものとし、変更後の本規約の効力は、効力発生日に発生するものとします。

 

第8条

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因または関連する一切の紛争については、訴額に応じ、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

■プライバシーポリシー

スキルアップAI株式会社(以下「当社」といいます)は、当社が提供する各種サービス(以下「当社サービス」といいます)の利用企業・提携企業・団体等(以下「利用企業等」といいます)および当社サービスをご利用になる方(以下「ユーザー」といいます)のプライバシーを尊重し、ユーザーの個人情報(以下の定義に従います)の管理に細心の注意を払い、これを取扱うものとします。本ポリシーは、当社が提供する各種サービスごとに定めるプライバシーポリシーおよび利用規約、その他関連する規程とともに、当社が提供する全てのサービス(以下「本サービス」という)に適用されるものとします。

(定義)
第 1 条

個人情報とは、ユーザー個人に関する情報であって、当該情報を構成する氏名、住所、電話番号、メールアドレス、学校名その他の記述等により当該ユーザーを識別できるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、結果的にユーザー個人を識別できるものも個人情報に含まれます。

(当社が取得するデータ)
第 2 条

当社が取得するユーザー情報は、その取得方法に応じて、以下のとおりとなります。

1.ユーザーから直接取得する情報
当社は、本サービスの利用にあたって、ユーザーから以下の情報を取得する場合があります。

アカウントデータ 特定のサービスを利用する場合には、ユーザーアカウントを作成いただく必要があります。お客様がアカウントを作成または更新した場合に、以下の情報を収集して保管し、お客様に一意のID番号を割り当てます(以下、総称して「アカウントデータ」)
・メールアドレス
・パスワード
プロフィールに関するデータ お客様は、会社の所属情報などプロフィール情報を設定することができます。お客様のプロフィールデータは、同所属の管理者は閲覧可能な状態となります。
・氏名
・所属
・部署
・その他会社が定めるプロフィール項目
コース受講に関するデータ お客様がコースに登録し、これを受講した場合、当社は特定の情報を収集します。これには、お客様が受講したコースの受講状況、テスト、アンケート、サービス上でやり取りした内容、提出した課題、その他資料が含まれます。
コミュニケーションおよびサポート お客様がサポートの依頼または問題や懸念の報告を目的として当社に連絡した場合(アカウントの有無を問わず)、当社は、お客様の連絡先情報、メッセージ、およびその他のお客様に関するデータ(ご氏名、メールアドレス、位置情報、OS、IPアドレス、およびお客様が提供し、または当社が自動的手段(以下で説明)を通じて収集するその他のデータ)を収集および保管します。当社は、本プライバシーポリシーに従い、お客様への回答および質問や懸念に関する調査を目的としてこのデータを使用します。

当社は、上記データを保管した上で、お客様のアカウントと関連付けます。

2.システムによる情報の取得
ユーザーが本サービスにアクセスする際に、当社は以下の情報を自動で取得します。

システムデータ

・端末の種類
・端末識別子
・ブラウザの種類
・リファラ
・IPアドレス
・Cookie
・その他広告識別子

学習状況データ アクセスしたコース及び各コンテンツの学習日時、学習時間、テスト結果(以下、「学習状況データ」)。
なお、学習状況データに関しては、同所属の管理者は閲覧可能な状態となります。
利用状況データ アクセスしたコース、各種ページまたは本サービス上の滞在時間、使用した機能、クリックデータ、日時、および本サービスの利用状況に関するその他のデータを含む、本サービスとのやり取りに関する利用統計(以下、「利用状況データ」)

上記のデータは、サーバーログファイルおよび追跡テクノロジーを使用して収集されます。当社は、このデータを保管したうえで、お客様のアカウントと関連付けます。

(個人情報等の利用目的)
第 3 条

当社がユーザーから取得する個人情報を含む第2条に規定するデータ(ただし,第8条に規定する統計処理されたデータを除きます。以下「個人情報等」といいます。)の利用目的は以下の通りです。利用目的を超えて利用することはありません。

(1) 当社サービスの提供
(2) 利用料金の請求
(3) 本人確認、ユーザー認証
(4) 企業の管理者への企業内ユーザーの学習状況データの提供
(5) 当社サービスの品質計測,品質維持及び品質向上
(6) 新規サービスの開発,マーケティング
(7) 当社サービス及び新規サービスについてカスタマイズしたサービスの提供
(8) 当社からの各種連絡・メールマガジン・DM・お知らせ等の配信・送付
(9) 当社サービスの利用中,利用後の状況確認およびサービス向上等を目的としたご意見、ご要望等の聴取
(10) ウェブサイトその他各種媒体等に掲載するための情報の加工、統計および分析
(11) 当社サービスに付随するサービスの開発,提供
(12) お問い合わせ、ご相談および苦情への対応並びに紛争の解決
(13) 属性情報・端末情報・位置情報・行動履歴等に基づく広告・コンテンツ等の配信・表示、当社サービスの提供
(個人情報等提供の任意性)
第 4 条

当社サービスにおいてそれぞれ必要となる項目を入力いただかない場合は、サービスを受けられない場合があります。

(個人情報等の第三者への提供)
第 5 条

当社は、当社サービスを提供するため、個人情報の適切な取扱いに関する事項を含む契約を結んだ当社サービスの利用企業等に対し、本人から受領した個人情報等を、書面を送付または持参する等の当社が適宜定める方法により提供することがあります。また、当社は、利用企業等に個人情報を提供した場合には、本人の状況確認や提供先利用企業に対する当社サービスの提供のために、個人情報を利用することがあります。
なお、以下の場合は、個人情報を利用企業以外の第三者に提供することがあります。

(1) ユーザーが第三者に不利益を及ぼすと判断した場合
(2) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ユーザー本人の承諾を得ることが困難である場合
(3) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、ユーザー本人の同意を得ることによりその事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(4) 裁判所、検察庁、警察またはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報についての開示を求められた場合
(5) ユーザー本人から明示的に第三者への開示または提供を求められた場合
(6) 法令により開示または提供が許容されている場合
(7) 合併その他の事由による事業の承継に伴い個人情報を提供する場合であって、承継前の利用目的の範囲で取り扱われる場合​
(第三者提供に関する免責事項)
第 6 条

以下の場合は、第三者による個人情報等の取得に関し、当社は何らの責任を負いません。

(1) ユーザー自らが当社サービスの機能または別の手段を用いて利用企業等に個人情報等を明らかにする場合(なお、利用企業等における個人情報の取扱いについては、各利用企業に直接お問合せください)
(2) 当社サービスに入力した情報により、期せずして本人が特定できてしまった場合
(3) 当社サービスからリンクされる外部サイトにおいて、ユーザーより個人情報が提供され、またそれが利用された場合
(4) ユーザー本人以外がユーザー個人を識別できる情報(ID・パスワード等)を入手した場合
(個人情報等処理の外部委託)
第 7 条

当社は、個人情報等の取扱い業務の一部または全部を外部委託することがあります。なお、委託先における個人情報等の取扱いについては当社が責任を負います。

(統計処理されたデータの利用)
第 8 条

当社は、提供を受けた個人情報等をもとに、個人を特定できないよう加工した統計データを作成することがあります。個人を特定できない統計データについては、当社は何ら制限なく利用することができるものとします。

(個人情報等の変更等)
第 9 条

原則としてユーザー本人に限り、「個人情報の利用目的」の通知、登録した個人情報等の開示、訂正、追加または削除、利用停止、並びに第三者への提供の停止(以下「個人情報等の変更等」といいます)を求めることができるものとします。具体的
な方法については下記の個人情報管理の問い合わせ先にご連絡ください。ただし、以下の場合は個人情報等の変更等に応じないことがあります。

(1) ユーザー本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利・利益を害するおそれがある場合
(2) 当社サービスの適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(3) 他の法令に違反することとなる場合
前項の規定にかかわらず,当該個人情報等の変更等に多額の費用を要する場合、その他の、個人情報等の変更等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利・利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、個人情報等の変更等に応じないことがあります。
(個人情報等の正確性)
第 10 条

当社は、ご提供いただいた個人情報等を正確にデータ処理するように努めます。ただし、ご提供いただいた個人情報等の内容が正確かつ最新であることについては、ユーザーが責任を負うものとします。

(機微な個人情報の取得制限)
第 11 条

当社は、次に示す内容を含む個人情報の取得は原則として行いません。ただし、ユーザーが自ら提供した場合は、この限りではありません。

(1) 思想、信条および宗教に関する事項
(2) 人種、民族、門地、本籍地(所在都道府県に関する情報を除く)、身体・精神障害、犯罪歴、その他社会的差別の原因となる事項
(3) 勤労者の団結権、団体交渉およびその他団体行動の行為に関する事項
(4) 集団示威行為への参加、請願権の行使、およびその他政治的権利の行使に関する事項
(5) 保健医療および性生活
(本人確認について)
第 12 条

当社は、会員が当社サービスへの登録を行い,またはこれを利用する場合、個人情報等の開示、訂正、削除もしくは利用停止の求めに応じる場合など、個人を識別できる情報(氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス、会員番号、パスワードなど)により、本人であることを確認します。ただし、本人以外が個人を識別できる情報を入手し使用した場合、当社は責任を負いません。

(属性情報・端末情報・位置情報・行動履歴等の取得および利用について)
第 13 条

当社は、ユーザーのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信および統計データの取得のため、Cookie を使用します。また、Cookie や JavaScript 等の技術を利用して、ご提供いただいた情報のうち、年齢や性別、職業、居住地域など個人が特定できない属性情報(組み合わせることによっても個人が特定できないものに限られます)や端末情報、当社サービスサイト内におけるユーザーの行動履歴(アクセスした URL、コンテンツ、参照順等)およびスマートフォン等利用時の、ユーザーの承諾・申込みに基づく位置情報を取得することがあります。ただし、Cookie および行動履歴等には個人情報は一切含まれません。また、当社サービスでは、ユーザーに適切な広告を配信するために行動ターゲティング広告サービスを利用することがあります。行動ターゲティング広告サービスを無効にしたい場合は、当社の個人情報に関する問い合わせ連絡先へとご連絡ください。

当社はユーザーが当社サービスを利用した場合には、個人を特定したうえで、当該ログイン以前からの行動履歴等を用いて、広告・コンテンツ等の配信・表示および当社サービスの提供をする場合があります。こちらの広告等の配信停止については、下記の個人情報管理の問い合わせ先にご連絡ください。
(個人情報管理責任者)
第 14 条

当社における個人情報管理責任者は田原眞一です。

個人情報に関するお問い合わせはこちらにお願い致します。
(プライバシーポリシーの変更)
第 15 条

当社は、必要に応じて本プライバシーポリシーの内容を変更することができるものとします。変更後の本規約の内容は、当社のウェブサイトのトップページからリンクされた特定のウェブページにおいて掲載するものとし、掲載後 2週間経過後に当社サービスを継続して利用している利用者は、変更後の本規約の内容に同意したものとみなします。

スキルアップAI株式会社 
代表取締役 田原 眞一
住所:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3丁目3−20 VORT水道橋Ⅱ 5F
電話番号:03-4405-3379
メールアドレス:info@skillupai.com