Skip to form

※受付は終了しました※
【ゼンリンデータコム×エムシーデジタル共催ウェビナー】参加申し込みフォーム

こんな物流DXはいやだ!課題から紐解く物流DXの進め方ー2025年の崖を乗り越えるポイントを徹底解説
240710seminar-2

この度は、エムシーデジタルとゼンリンデータコムが共催で実施する「こんな物流DXはいやだ!課題から紐解く物流DXの進め方ー2025年の崖を乗り越えるポイントを徹底解説」にご興味を持っていただき、ありがとうございます。
下記が参加申し込みのフォームになっておりますので、エムシーデジタルの個人情報取り扱いポリシーおよびゼンリンデータコムの個人取り扱いポリシーにご同意いただける方は、ご記入、お申し込みをしていただければと思います。
 
★本フォームで申し込めるウェビナーはこちら★
2024年7月10日(水)13:00~14:00「こんな物流DXはいやだ!課題から紐解く物流DXの進め方ー2025年の崖を乗り越えるポイントを徹底解説
・申込期限:ウェビナー前日の17:00まで
・参加費:無料
・開催方法:オンライン(Zoomを使用します)
Zoomのダウンロード方法は下記をご参照ください。
※アプリをダウンロードせずとも、ブラウザからも参加できます

※ZoomのURLは本フォーム登録後、開催数日前から複数回にわたってご案内します

「2024年問題」と言われるように、今まさに物流業界ではDXの推進が進められ、一方で様々な課題も見えてきています。

さらには世間ではDX推進における「2025年の崖」という課題も経産省から発表されるなど、一筋縄ではいかない企業のDX推進。

物流業界における「崖」とは一体何なのか、そしてその「崖」を乗り越えていくための真のDXとはどのように達成できるのか?今回はAI専門集団のエムシーデジタルと地図・位置情報ソリューションを提供しているゼンリンデータコムが、物流業界におけるDXの課題をご紹介しながらその乗り越え方について徹底解説していきます。


<当日プログラム>
1. 経産省が発表した「2025年の崖」とは?
2. パネルディスカッション
  2.1. 物流DX事例紹介
  2.2. DXを進める上での崖あるある
  2.3. まとめ|真のDXを達成するには
3. 質疑応答

※当プログラムは現時点での予定であり、当日予告なく変更する場合がございます

<登壇者>

株式会社ゼンリンデータコム IoT事業本部 IoT第一事業部 副部長
小濱 裕士


エムシーデジタル株式会社
モビリティ部 部長
平山 遊喜

【モデレーター】
エムシーデジタル株式会社 プロダクトマネージャー
佐伯 慎太郎

 

何をきっかけに本セミナーへ申し込みされましたか?*
現在、取り組んでいる主なプロジェクトや業務は何ですか?(複数回答可)*