Skip to form
里山長屋
【2024.3.19追記】
・4月6日14時〜、3月23日14時〜の回は定員となりました。
・3月23日10時〜の回はまだ余裕あります!
日程変更のご希望ありましたら、再度フォームから入力いただくか、welcome@n95.jp までご連絡ください。

【2024.3.12追記】ご参加のご希望をいただいたみなさま、ありがとうございます。個別のご返信ができておらず申し訳ありません。現在のところお送りいただいたご希望時間帯にお越しいただいて大丈夫です。
パーマカルチャーを学んだ4世帯による、コーポラティブ形式の住まい。住民が主体となって企画した、環境に負荷をかけない「地産地消」の家です。日本のパーマカルチャー的な風景としての「里山」と、昔ながらのご近所つきあいを象徴する「長屋」をイメージしたつくりになっています。
オープンデーと称しまして、ご見学いただける機会をつくりました。
4世帯が共有する「コモンハウス」を中心に、ご見学いただけます。(各専有住戸内のご見学はできません)
なお、1つの住戸について、2024年春ごろから譲渡先を募集する予定があります。里山長屋を引き継ぐ・住み継ぐことにご興味のある方も、まず見学説明会にご参加ください。
詳細が決定次第ご連絡いたしますので、お問い合わせもお待ちしてます。
建築設計としてのご興味、パーマカルチャーなどの興味をはじめ、これからの暮らしを考える方のお越しをお待ちしてます。
 
2024年
3月23日(土) ①10時〜(余裕あります) ②14時〜(定員により締め切りました)
4月6日(土) ③14時〜(定員により締切りました)
場所:里山長屋 コモンハウス
(住所は参加申込みいただいた方にご連絡いたします)
所要時間:各回、説明や見学を含めだいたい2時間ぐらい。

定員:
参加希望多数の場合は別の日程でのご参加をお願いすることがあります。

説明者:
山田貴宏(ビオフォルム環境デザイン室)
   ―里山長屋設計コーディネート・居住者
齊藤志野歩(株式会社エヌキューテンゴ/まち暮らし不動産)
   ―住み継ぎコーディネート(不動産仲介)







パーマカルチャーを学んだ4世帯による、コーポラティブ形式の住まい。住民が主体となって企画した、環境に負荷をかけない「地産地消」の家です。日本のパーマカルチャー的な風景としての「里山」と、昔ながらのご近所つきあいを象徴する「長屋」をイメージしたつくりになっています。
オープンデーと称しまして、ご見学いただける機会をつくりました。
4世帯が共有する「コモンハウス」を中心に、ご見学いただけます。(各専有住戸内のご見学はできません)
なお、1つの住戸について、2024年春ごろから譲渡先を募集する予定があります。里山長屋を引き継ぐ・住み継ぐことにご興味のある方も、まず見学説明会にご参加ください。
詳細が決定次第ご連絡いたしますので、お問い合わせもお待ちしてます。
建築設計としてのご興味、パーマカルチャーなどの興味をはじめ、これからの暮らしを考える方のお越しをお待ちしてます。
 
2024年
3月23日(土) ①10時〜 ②14時〜
4月6日(土) ③14時〜
場所:里山長屋 コモンハウス
(住所は参加申込みいただいた方にご連絡いたします)
所要時間:各回、説明や見学を含めだいたい2時間ぐらい。

定員:
参加希望多数の場合は別の日程でのご参加をお願いすることがあります。

説明者:
山田貴宏(ビオフォルム環境デザイン室)
   ―里山長屋設計コーディネート・居住者
齊藤志野歩(株式会社エヌキューテンゴ/まち暮らし不動産)
   ―住み継ぎコーディネート(不動産仲介)







当日ご連絡可能な連絡先をお願いします