Skip to form
241201_WaffleClub-1

Waffle Club

お申し込みフォーム

例)佐藤
例)花子
例) サトウ
例) ハナコ
参加を希望するパートを教えてください
第 1 部: わたしだけのホームページを作ろう!
時間: 10:00 - 11:20
ウェブページを 1 から作り上げるワークショップです🌟✨
簡単に使えるツール「Glitch」を活用して、HTMLとCSSを学びながらページをデザインしていきます。
ページの色やレイアウト、画像の入れ方など、自分のアイデアを少しずつ形にする楽しさを味わいましょう🎨💻
また、ワークショップではメンターが作業をサポートするので、初心者でも安心して取り組めます🙌 
発展編として、CSS でデザインにこだわれるような内容も用意しているので経験者も楽しめる!
自分だけの個性が輝くホームページを一緒に作り上げましょう🌈💫

第2部: 第 2 部トークイベント 『女性エンジニアの先輩のお話を聞いてみよう!』
時間 11:20 - 12:00
登壇者 : 磯中茅尋さん(アプライド マテリアルズ ジャパン株式会社 グローバルカスタマーコンタクトセンター)
経歴:大学は工学部化学生命系学科卒業。アプライド マテリアルズにはカスタマーエンジニアとして入社し、半導体製造装置の新規立ち上げや保守作業を行う。コンタクトセンターに異動後は、お客様からの技術的なお問い合わせの対応も。
磯中さんからのメッセージ!:
AIなどを支えるインフラとしての半導体について、また半導体製造では化学、物理、数学、プログラミング、、、いろいろな分野が関わっていることをご紹介したいと思っています!
学生時代は苦手な物理を避けたり、好きな数学の点数は伸びなかった私が、なぜ理系を選んで工学部に進学したのか?そして、なぜ学士で卒業したのか(理系は大学院進学の方が多いのか?研究職一択か!?)、半導体業界で働くのは難しい?などなど、参加者の方にリアルなエピソードをお話します!
回答例 東京都
「gmail」推奨です。他のアドレスの場合は、camp@waffle-waffle.orgなど「waffle-waffle.org」からのメールを確実に受信できるようにドメイン設定をお願いいたします。
*学校配布の Chromebook はメール送受信不可の設定となっているためそれ以外のメールアドレスをお書きください。

また、迷惑メールボックスの確認もお願いいたします。
誤入力防止のため、再度ご記入ください。
メールでの連絡が出来ない場合、ショートメッセージにて連絡させていただく場合がございます。
Waffle Club では写真及び動画を撮影することがあります。
あなたが写った写真をプレスリリースやWebサイトなど各種媒体での広告・宣伝に利用しても良いですか?
*

保護者の方に必ず確認してください。OK・NGのどちらを選んでも、イベントには参加可能です!

12歳の方が本講座に参加される場合、保護者の方の同意が必要です。下記の事項を保護者の方に確認してください。
本講座ではアプリ制作のために【Googleアカウント】を使用します。
これらのサービスは12歳のお子さまの利用には保護者の同意が必要です。
参加者が本講座に参加することに同意します。
プライバシーポリシーに同意します。*
waffle_program*
<参考までに教えてください!> HTML/CSS を書いてホームページを作成した経験はありますか?*
※この後、自動返信にて「申し込み完了メール」をお送りします。

メールが届かなかった場合は
・名前
・メールアドレス
・「メールが届きません」
を記入してcamp@waffle-waffle.orgまで連絡ください。