Skip to form

eboard無料オンライントークイベント

<フリースクール × オンラインの新しいカタチ>

参加お申込みフォーム

20211107_bunner

フリースクールやオルタナティブスクールのオンライン学習への取り組み、可能性について、フリースクールを運営されるお二人と、eboard代表・中村がクロストークを行います。

フリースクールやオルタナティブスクールの運営をされている方、検討されている方、学習塾やNPO法人でオンライン学習をされている方、不登校問題に関心をお持ちの方などなど、多くの方々の参加をお待ちしています!

 

●開催日程:11月7日(日)13:00-15:00

●参加費:無料

●開催方法:Zoomにて開催します。お申込いただいた方へ、URLをお送りします。

●登壇者プロフィール
田重田さん-1
特定非営利活動法人 志塾フリースクールラシーナ
理事長 田重田 勝一郎 さん

不登校の子どもたちをサポートするフリースクールを運営するかたわら、プログラミングに興味がある子どもに学べる場を提供したいという思いから、2016年2月に「CoderDojo(コーダードウジョウ)堺」を立ち上げ、無料のプログラミング道場を毎月運営している。
泉北ニュータウンまちびらき50周年事業では、南海電気鉄道株式会社の支援を受けて「子どもプログラミング サポーター100人プロジェクト」を展開。

草場さん-1
認定NPO法人 エデュケーションエーキューブ
代表理事 草場 勇一 さん

大学卒業後、大手ベンチャーキャピタルに入社。以降20年間に亘り、ベンチャーキャピタル業界にてベンチャーファンドの設立、ベンチャー企業の投資業務・経営支援業務に関わる。
自身も高校生の時に両親が離婚、母子家庭で育ち、奨学金を利用し大学を卒業した経験から、経済的な困難を抱えている家庭の子ども達に対して、ICTを活用した学習支援を行うNPO法人エデュケーションエーキューブを立ち上げる。
ベンチャーキャピタルで得た経験や、起業家ネットワークを活かし、ソーシャルベンチャーとして子どもの貧困や貧困の連鎖という社会課題の解決を目指している。

中村さん
NPO法人eboard 代表理事 中村 孝一 

大学在学時、学習塾や学習支援現場での経験から、子ども達の学習課題を痛感。外資系コンサルティング会社勤務を経て、eboardを創業。eboard設立時より、自ら映像授業を2,000本以上制作。算数・数学、英語、社会を担当。2016年より、世界経済フォーラムGlobal Shapers Osakaハブメンバー。

 

申込内容

このイベントを何で知りましたか?*